http://abbelt.ria10.com/%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%92%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9スレンダートーンアブベルトのパッドを長持ちさせる使い方
スレンダートーンアブベルトを使っていて
ちょっと負担になるのがパッドの交換ですね。
説明書には20時間で交換とあるのですが
20時間というと毎日1時間ずつ使っていれば
20日で交換しなければなりません。
毎日2時間使っている人もいるでしょう。
そんな人の場合は10日で1回の交換です。
バッドの価格が安ければいいのですが
公式ショップを見てみると通常価格が
1セットで4500円となっています。
10日で4500円ってかなり高いですよね。
1か月にすると13500円もかかるってことですからね。
長く使うとスレンダートーンアブベルト本体よりも
高くなってしまいます。
ですがパッドをうまく使うことによって約2~3倍ほど
長持ちさせることができますので紹介しますね。
フィルムを貼る
パッドが新品の時に貼ってあったフィルムがありますね。
そのフィルムは捨てないで使用後にまたパッドに貼り付けて保存します。
パッドの成分は水分が多く、水分がなくなると粘着力が無くなってしまいます。
そこでフィルムを貼っておくことで水分の蒸発をある程度防ぐことができます。
水分を補充する
上でパッドの成分は水分が多いと説明しました。
フィルムを貼って保存するのは当たり前なのですが
それでもパッドの水分が蒸発してしまうんですね。
そんな時は100円ショップなどに売っている
メイク用の霧吹きが役に立ちます。
霧吹きに水を入れてパッドに向かってシュッと一吹き、
これで長持ちするようになります。
汚れを取る
スレンダートーンアブベルトのパッドは使っているうちに
皮膚の皮脂汚れなどが付着して粘着力が弱くなってしまいます。
ですのでパッドの部分は手で触ったりはしないようにしましょう。
このように気を付けていても皮脂汚れは付いてしまいます。
そんな時に役に立つのはアルコール除菌スプレーです。
アルコール除菌スプレーをパッドに軽く吹き付け、
汚れが浮き上がってきたときに油取り紙をパッドに被せます。
すると汚れが油取り紙に吸い付き、きれいにすることができます。
この時にやってはいけないのがティシュやタオルなどを使うこと。
ティシュやタオルなどを使うと繊維がパッドに残ってしまいます。
まとめ
スレンダートーンアブベルトのパッドを長持ちさせる方法を紹介しました。
パッドは消耗品なのに価格が高いので大切に使いたいですね。
